スタッフブログ
奈良市のエクステリア・ガーデン専門店 株式会社ハシグチガーデン

<   2025-09   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
小道小庭目隠し勝手口階段リフォームテラスレンガ中庭部屋から見る庭空間玄関前人工芝雑草対策ガーデンテラス奈良市エクステリアコンテストタイルテラスグレーチングタイルテラス段差ガーデンゆとりある掃き出し窓ステップ階段駐車場アプローチジャンク自然デザインウォール空洞ブロック立水栓アイポイント個性的花壇土つくり花いっぱい記念植樹サルスベリライラック月桂樹外階段シャビーシックそよ風おうちCAFEシンボルツリー足元下草駐車スペース予備板石芝生紅葉ブルーベリー生垣木樹脂フェンス板塀メンテナスいらない石畳目線道路脇植栽手間のかからない庭玄関アプローチ雑木のある庭アオダモマルチングウッドチップ石積みシンプルモダン日差し防止テラス屋根庭パーティーBBQテラッコタタイルスタイリッシュタイル香芝市玄関前植栽ロックガーデンYKKエクステリアコンテストコンテスト大賞カタリノ躯体を傷つけない独立タイプテラス屋根夜ライティング計画小さなスペースタイルテラス雑木管理が楽三協アルミ存在感のある大型ポットおしゃれな鉢屋外家具屋外空間作りの3つのポイント門扉交換照明コンテスト
DSCF1695
見た目が本物の芝生にそっくりなクオリーティーの高い人工芝、リアリーターフはカールとストレートパイルが混じり、加工されいるので自然と庭に調和されます。ローメンテナンスで年間を通じて緑のじゅうたんを楽しめ、おすすめです!人工芝の下地に防草シートが敷いてあるので、雑草の心配もなく、透水性ですので雨水が溜まることもないので快適に過ごせる庭アイテムとして今、話題になっています。
KIMG0418
DSC03648
投稿者:hashiguchi
DSCF1695
外からの目線が気になる道路面に、目隠しの高い壁だけがあるとどうしても圧迫感が出てしまい、殺風景な印象になりがちです。
そこで壁の手前に植栽帯を設け、銀色の葉のオリーブ、横に広がる濃い青緑色のハイビャクシン、明るい黄緑色が印象的なフィリフェアオーレアなど組合せ、彩り豊かな建物の内と街並みの外どちらからも楽しめる快適な空間となりました。
KIMG0418
DSC03648
投稿者:hashiguchi
DSCF1695
オープン外構の玄関と駐車場わきにある植栽スペースに石畳の小道をつけました。
歩きやすくなる実用性もありますが、植栽スペースの中に小道を作ることで植栽を引き立てるすてきなポイントとなり、ちょっとした庭風にランクアップします。高木のオリーブやシマトネリコ、低木のローズマリーやカシワバアジサイ、壁に這わせるようにモッコウバラを植えたり、クリスマスローズなどの宿根草や足元で広がるアジュガやタイムをバランスよく今から植え込んでいくと緑に囲まれた心地よい玄関前の小庭スペースになりますよ。
KIMG0418
DSC03648
投稿者:hashiguchi
DSCF1695
リビングに面したテラスがありながら、隣家や道路面からの視線が気になると、どうしても落ち着きませんよね!
そこで今回は風通しもよく、適度に目隠しのできる木樹脂フェンスの板塀にリフォームさせて頂きました。木樹脂の見た目は木の質感なのですが、材質は樹脂なので塗り替えの必要はなくメンテナンスがとても楽になります。色の種類も多く、作り付になりますので幅や高さ調整など自在に適応できるのも特徴です。ぜひ気になるところにメンテナンス・ストレスフリーな塀にリフォームしてみて下さい!
投稿者:hashiguchi
CIMG3249


玄関スペースの窓から見える小庭は、お客様だけではなく家族の帰宅をやさしく迎える空間でもあります。
心地よい空間にするポイントとしてまず狭い空間をすっきりと広く見せるように、高木を1本だけし低木や宿根草で四季折々の花が楽しめるようにすると奥行感が演出できます。また、すっきりを長続きできるように除草対策も兼ねて板石や砂利で土の部分を覆うことで、落ち着きのある風情が演出できます。
投稿者:hashiguchi
CIMG3249
実のなる果樹の中でも近年、人気のブルーベリー!春には釣鐘状の白い花が咲き、初夏におなじみの黒い実が食べれます。
意外と知られていないのですが、秋には真っ赤に紅葉し四季を通じて変化を楽しめる樹木なんです!白いウッドデッキと赤く紅葉した葉との対比がお庭のポイントになり、美しいですね!
投稿者:hashiguchi
CIMG3249

日常的でないお客様用の駐車スペースは、車が停まっていない時を重視し視覚でも楽しめるように小庭風にすれば、玄関まわりのグレードアップにもつながります!
素敵な空間に仕上げるポイントは、床面に芝生や匍匐性のあるタイムやイワダレソウを使ったり低木を植えたりグリーンをプラスすることで、周りに自然と調和させることです!板石を小路っぽくジグザグに敷くだけでも空間にポイントが出来ます。管理が大変であれば、砂利敷きをプラスしてもちょっとした庭の雰囲気が出せますよ!
投稿者:hashiguchi
CIMG3249
陰になりやすい木の足元や玄関脇などのちょっとした狭いスペースにも植えることで、緑を楽しめる下草!その中でも常緑の葉に黄色い斑が入るフイリヤブランは暗くなりがちな日陰を明るく演出し、8月〜11月頃まで紫色の花が楽しめるので、とてもおすすめです!
また黄色い花が咲き、葉の裏がシルバー色のハマギク、紫色や黄緑色などのカラーリーフを楽しめるヒューケラもいいですよ!
NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
投稿者:hashiguchi
CIMG3249

機能門柱の柱の素材が、長年使いこまれたアンティークな雰囲気になるエイジング塗装が施されているので、ナチュラルな雰囲気にぴったり合いそうです!オンリーワンクラブにはガーデニングの作業台やテーブルセットなどシャビーシック商品がたくさんそろっているので、玄関前の外構とお庭をひと続きにコーディネートするとナチュラルな雰囲気が統一され、やさしい空間になりそうですね!
NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
投稿者:hashiguchi
CIMG3249
夏も終わりに近づき、秋風が少し肌寒く感じるくらい過ごしやすくなってきました。外からの目線を気にすることなく、秋の夜長を楽しむのにピッタリなタイルテラスの中庭です!タイルテラスなので足元が汚れる事がなく、それぞれのお部屋から利用でき、ライトアップされたヤマモミジやハイノキの陰影を楽しめるプライベート空間で、家族団欒の時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
投稿者:hashiguchi
CIMG3249

暑くなってくると庭の雑草が見る見る間に大きくなり、ジャングル状態になりお困りの方が多いかと思います!そこで雑草を引く手間を省くには植栽の部分以外の土の部分を覆うのが一番です。土の部分を覆う方法としておすすめなのは、天然石やレンガで敷き詰めたり、よく使う部分をタイルデッキやウッドデッキにすると見た目もおしゃれで管理の手間がかからず一石二鳥です!
NiwaNaviImage
NiwaNaviImage
投稿者:hashiguchi
CIMG3249
玄関アプローチとお客様用の駐車場を兼ねたスペースには割り肌の長方形板石を使用し、和洋問わない自然美のあるやさしい印象の玄関前に!板石は耐久性もあり、自然石ならではの高級感もだせるので、車が止まっていない間も見て楽しめる空間づくりに役立ちます。板石の際や目地にグリーンをプラスすると、より一層自然美が楽しめます。
投稿者:hashiguchi
≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ... | 7 | 8 | 9 || 次のページへ≫

〒630-8421
奈良県奈良市藤原町93

TEL:0742-62-4896
FAX:0742-62-4333